□■【春分のお日さまに感謝しよう♪プロジェクト】■□
3月21日(祝)は「春分の日」です。
「春分の日」には昼と夜の長さが等しくなり、この日を中心に前後7日間が「お彼岸」です。
昼と夜の長さが等しくなることで、陰陽、天地、過去と未来、先祖と子孫など、「対となるもの」のバランスがはかられます。
春はいのちの芽吹きを感じる季節ですが、特に春分前後は感謝と祈りが通じやすいときです。
古代イスラエル、エジプト、ヒッタイト、メソポタミアをはじめ、世界各国の聖地では、「お日さま」のお祭りが執り行われてきました。
日本では古くから、春分には、東から昇る「朝日」と西に沈む「夕日」を拝み、いのちの連鎖に感謝しました。
そして、日々の営みがつつがなく続くようにと、祈りをささげました。
春分の頃には、自然界にも芽吹きや開花が起こり、新しいいのちがおもてにあらわれます。
この新しいいのちは、突如あらわれたようにみえますが、その背後にはこれまでのいのちの連鎖があります。
春分は、芽吹きや開花と同じく、自分のいのちが今ここにあることに心をつけるときです。
春分の日はお彼岸の中日に当たり、いのちを繋いでいただいた両親やご先祖に感謝するときでもあります。
そして、未来にもいのちが繋いでいけるように祈ります。
地球に生きる私たちは、太陽の恩恵があって生かされています。
お日さまの恩恵に日々感謝しますが、その心を忘れないためにも特に春分のお日さまに心をつけます。
その心を後世に伝えるためにも【春分のお日さまに感謝しよう♪プロジェクト】発足!
プロジェクトといっても、とても簡単です。
春分の日に、皆さまと心あわせて、「お日さま」に感謝の気持ちをおくります。
朝日と夕日を眺めることはできますが、日中のお日さまは強すぎて、直接観ないようにしましょう。
たとえ、春分の日に曇天や雨天でもお日さまの光を感じることはできます。
太陽が春分点に至るのタイミングは、今年は06:24です。
ずっと受け継がれてきた「お日さま」のお祭りを続けていきましょう♪
□■2023年の指針は【うつし、みきわめ、まつりあわせる】■□
これから新時代の扉が開きはじめ、目覚めのチャンスもますます増えていきます。
目覚めとは、自分自身と世界、そしてその両者の関わりを知ることです。
そのためにはまず、自分自身を取り巻く状況を、これまで積み重ねたものの結果として、受け留めます。
心の色眼鏡に気付き、自分自身と、自らが創り出した現実との関係を照らし合わせます。
不都合やデメリットに見えるものも、捉え方や置き所を変えることで、美点として活かせます。
豊かな稔りを受け取るには、そのものの価値に気付く必要があります。
「個の視点」と「全体の視点」、双方から見比べることで、本来の価値が分かります。
希望と価値を分かち合い、美しい現世をうつし合いましょう♪
□■【毎日21時】に感謝し、平安を祈ります■□
いつも当たり前にあるものに感謝できる心、周りや後世も支え守られるよう祈る心、どのような事態にもいつも通りに取り組める平常心。
日本の智恵は、感謝と祈り、平常心などの 《日本のこころ》 を日々の営みの中に織り込むことです。
暮らしの土台である地域と国を後世に残すためにも、心を一つにして、私たちも 《日本のこころ》 を継承したいと思います。 以前よりご提案している 【21時の平安の祈り】 を改めてご案内いたします。
◎【毎日21時】に感謝し、平安を祈ります。
心を合わせることで、感謝と祈りのチカラは強まります。 どうぞよろしくお願いいたします。
日本のこころを継承 【21時 祈りの和】 【磐座に感謝しよう♪】
セミナーやワークショップ開催情報につきましては、「セラピースクール シーズ(Seeds)」を
ご覧ください。
ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
■3つの学びのスタイル
スクールでは、皆さまの目的やニーズにあわせて、大きく3つの学びのスタイルをご用意しています。
◆気軽に参加! お楽しみ会/ワークショップ(体験セミナー)/短期セルフケア講座
テーマは「楽しむ 親しむ 気づく」 はじめてでも安心/入門~初級クラスです。 詳細はこちら
◆セラピーを学ぶ! アドバイザー/セラピスト養成コース
テーマは「癒す 活かす 導く」 初級~中級クラスです。 詳細はこちら
◆セミナー講師になる! ティーチャー養成コース
テーマは「教える 育む 繋ぐ」 中級~上級クラスです。 詳細はこちら
□ 【セミナーのスケジュール】はこちら(随時更新)
□単発受講(ちょこっと聴講)や再受講、出張教室についても、お気軽にお問い合わせください。
□ 以前に、NRC自然療法研究所にて講座をご受講し、各認定資格取得をご希望される方は、ご連絡ください。 |