□■【秋分のお日さまに感謝しよう♪プロジェクト】■□
9月23日(祝)は「秋分の日」です。
「秋分の日」には昼と夜の長さが等しくなり、この日を中心に前後7日間が「お彼岸」です。
昼と夜の長さが等しくなることで、陰陽、天地、過去と未来、先祖と子孫など、「対となるもの」のバランスがはかられます。
「春分」も昼夜の長さが等しくなりますが、特に「秋分の日」は一年の折り返しにあたるため、一層「バランス・調和」の大切さを感じます。
古代ユダヤやヒッタイトをはじめ、世界各国の聖地では、「お日さま」のお祭りが執り行われてきました。
現在も使われるユダヤ暦の一つは、秋分頃の新月が新年の基点となります。
日本でも古くから、秋分の日とその前後に、東から昇る「朝日」と西に沈む「夕日」を拝み、いのちの連鎖に感謝しました。
そして、日々の営みが永遠に続くように、祈りをささげました。
その心を後世に伝えるためにも【秋分のお日さまに感謝しよう♪プロジェクト】発足!
プロジェクトといっても、とても簡単です。
秋分の日に、皆さまと心あわせて、「お日さま」に感謝の心をおくります。
本年9月23日10時04分に「秋分」を迎えます。
お日さまに感謝するとき、日頃お世話になっている地域・土地にも感謝し、「地域を代表する」というイメージをもちましょう。
朝日と夕日を眺めることはできますが、日中のお日さまは強すぎて、直接観ないようにしましょう。
たとえ、秋分の日に曇天や雨天でもお日さまの光を感じることはできます。
以上、ずっと受け継がれてきた「お日さま」のお祭りを続けていきましょう♪
□■2022年の指針は「みとめ、なおし、つぐ」■□
置かれた環境の中で、芽生える恵みやチャンスに気付き、互いの持ち味を認め合います。 大いなる理想を分かち合い、現状を見直し、糺し、清め、和ぎ、立て直し、治めます。 持てる資源や能力を次に残すために、見定め、始末をつけ、つながりを深めます。 自分と周囲の影響力を自覚し、克己の精神を高め、豊かさを巡らし続けましょう♪
□■【毎日21時】に感謝し、平安を祈ります■□
いつも当たり前にあるものに感謝できる心、周りや後世も支え守られるよう祈る心、どのような事態にもいつも通りに取り組める平常心。
日本の智恵は、感謝と祈り、平常心などの 《日本のこころ》 を日々の営みの中に織り込むことです。
暮らしの土台である地域と国を後世に残すためにも、心を一つにして、私たちも 《日本のこころ》 を継承したいと思います。 以前よりご提案している 【21時の平安の祈り】 を改めてご案内いたします。
◎【毎日21時】に感謝し、平安を祈ります。
心を合わせることで、感謝と祈りのチカラは強まります。 どうぞよろしくお願いいたします。
日本のこころを継承 【21時 祈りの和】 【磐座に感謝しよう♪】
セミナーやワークショップ開催情報につきましては、「セラピースクール シーズ(Seeds)」を
ご覧ください。
ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
■3つの学びのスタイル
スクールでは、皆さまの目的やニーズにあわせて、大きく3つの学びのスタイルをご用意しています。
◆気軽に参加! お楽しみ会/ワークショップ(体験セミナー)/短期セルフケア講座
テーマは「楽しむ 親しむ 気づく」 はじめてでも安心/入門~初級クラスです。 詳細はこちら
◆セラピーを学ぶ! アドバイザー/セラピスト養成コース
テーマは「癒す 活かす 導く」 初級~中級クラスです。 詳細はこちら
◆セミナー講師になる! ティーチャー養成コース
テーマは「教える 育む 繋ぐ」 中級~上級クラスです。 詳細はこちら
□ 【セミナーのスケジュール】はこちら(随時更新)
□単発受講(ちょこっと聴講)や再受講、出張教室についても、お気軽にお問い合わせください。
□ 以前に、NRC自然療法研究所にて講座をご受講し、各認定資格取得をご希望される方は、ご連絡ください。 |